宙舞奉納祭
平成29年9月17日
奥州平泉鎮座熊野三社
古代、人は天と地を繋ぐといわれてきました。
大いなる「何か」を肌で感じ、共鳴した感覚、
天と地を繋ぎ、自然と融合する感覚、
そして自然に畏敬の念をはらってきた日本独特の意識を、世界へと発信していきます。
国内外で活躍する和物芸術家やダンサーなどのトップパフォーマーが熊野三社の神楽殿での演舞を奉納。
Purpose

宇宙(そら)
紡がれる命
自然に畏敬の念をはらい
自然と共に生き
自らも自然の一部として
紡がれ派生したその命を精一杯生き
未来へと紡む
命の躍動
命の歓び
命の哀しみ
命の怒り
そのありのままを
悠久の地
平泉にて
Messenger
![]() 15894317_1129853773800464_7090474345266665521_n | ![]() 262927_2132306640029_6397451_n |
---|---|
![]() 17523597_1213104568808717_6180927903350352835_n | ![]() リーピングダンサー |
AYUMI
和物芸能家 愛唯美
愛知県名古屋市出身 獅子舞、篠笛演奏、和太鼓、民舞、南京玉すだれなど、「和と輪」をテーマに和物芸能家として活動している。東日本大震災で舞手をなくした獅子を譲り受け、東北への想いを伝える活動に力を注いでいる。 2016年7月篠笛曲『夜ノ森』をリリース(売り上げの一部を東北支援団体へ寄付)
Saki Suto
21歳で渡米。世界的に有名なニューヨークのダンススタジオ、Broadway Dance Center でSheila Barker に師事、その後そこでジャズダンスクラスの講師として教え始めたのが、ダンスインストラクターの道を選ぶきっかけとなる。その後、サンフランシスコに移動し、講師、振付け師、ダンサー、そしてダンスカンパニーの創立者としてアメリカで15年間活躍。日本のテレビやサンフランシスコのショートフィルム、また現地新聞にも取り上げられる。現在は、若手パフォーマーの育成に奮闘中。
Kumiko Mikami
eXL代表
仙台でモダンバレエとジャズダンスを学ぶ。
N.Y.留学後に上京。東京ゲームショー、TBSレコード大賞、NHK紅白歌合戦
その他バックダンサー、ショーダンサーとして多数出演。
福島県のマスコットキャラクターダンス振り付け。
プロスポーツチーム・専門学校声優科・各種団体への指導及び振り付けなどでも活躍中。
Reimi Ito
秋田県出身。
モダンバレエ・ヒップホップ・ジャズダンスなど多種類のダンス経験を生かし、プロスポーツチアリーダーやインストラクター&ダンサーとしても活躍。
キャリアを生かした、抜群の表現力が人気を集め、東北各地で活躍中。
Mina Ishikawa
福島県出身
NPO法人クラップスの代表として、20年に渡り、福島県と宮城県を中心にチアリーディングを通じた人材育成及び地域貢献活動に力を注ぐ。プロスポーツシーンや各種イベント会場におけるステージをプロデュース。地域の特色を生かした演出が強み。下部組織いわてチアリーディングスクールが平泉に誕生したことをきっかけに、平泉のひとづくり・まちづくりの一助となるべく、奉納祭を企画。
Miki Furusawa
岩手県盛岡出身
全米ヨガアライアンス認定講師、日本鍼灸療術医学会認定講師、リンパリリースセラピスト。
「心、体、肌」全ての美と健康の必要性を約半世紀前から掲げ、大自然の流れを意識し、高品質な製品づくりをするアルソアに感銘しアルソア化粧品へ。数多の心身ケア、セッションの経験から講演・講習会でも活躍中。